数学が好きなサラリーマンのブログ

数学が好きなサラリーマンのブログです。数学ネタから大学受験数学、ビジネスやライフスタイルまで数学が好きなサラリーマンの頭の中を大公開しています。

ライフスタイル

自分に期待されていることに向き合うし、向き合わない。

とてもとても今更ながら2022年始動しました。あけましておめでとうございます。 今年もだらだらこのブログをやってくつもりだけど、今年こそは少なくとももう一個なにか別のコンテンツにチャレンジしたいと思っている。 ・・・なんて意味があるかわからない…

選択的夫婦別姓を斜に構えて考える。

いま巷では選択的夫婦別姓が話題だ。 賛成か反対で色々議論はあるみたいだ。よくみる賛否意見数のグラフでは6:4くらいで拮抗している感じのものをみるけど、テレビコメンテーターは賛成派が多いんじゃないか(感覚だけど)。 街頭インタビューでも賛成派…

塾から繋がる社会と、希望的観測

大学受験のころ、少しの間集団塾と個別塾でアルバイトをしたことがあった。ボク自身は予備校には通ったけど、塾には行っていなかった。だから、典型的な塾は、生徒としてはなく先生側の立ち位置からだけ経験している。 ボクが勤めていた塾は、基本的には学習…

ドラマとか映画とかの数学

今回はちょっと短めの記事で。他の学問に比べて、数学はドラマや映画の題材とかキャラクターに使われやすい気がしている。きっとなんとなく難しそうとか故に頭が良さそうとか、それなのにハマるなんて変人ぽいとか、そんな感じのイメージが簡単に結びつくか…

物欲と理想の狭間

数学好きをしてるボクだけど、同じくらいガジェット系が大好きだ。ということで数学は全く関係ない話。 ガジェット好きゆえにいろんなデバイスが欲しくなって、windowsPCからiPad、Android数台、Chromebookなど色々買い漁っては、無理矢理目的をもたせて楽し…

お気に入りの場所へ

時々やっている、ボクが使っているアプリ・WEBサービス紹介(そろそろカテゴリ化してもいいような)。 自分が使ってホントに便利だなと思うものを紹介しているんだけど、お前ダレだよと言われたときになんとも言えないので、刺さる人にだけ刺されば幸甚だ。 …

愚痴。

※今回の記事は、ただの愚痴です。 そこそこの規模の会社で、いわゆる平々凡々たるサラリーマンをしていると、色んなタイプの人種と仕事をすることになるが、パレートの法則はよく当てはまるわけで、およそ2割は残念な人達だ。 そんな人達から Excelでこんな…

BLAH BLAH BLAH

同僚が亡くなった。数学でも、何かの役に立つ話でもないけど、今回はそんな話。 それなりの人数働く会社だから、時々あることだけど、今回の同僚は入社当 時からよく知る人だっただけに過去一番に悲しい。 先日ランチに行く予定をしていて、突発的な会議のせ…

楽をするということ

ボクはなにかにつけ楽をしたいと考える性格だ。仕事にしても数学にしても、それ以外の多くのことについてもなにかに取り掛かるとき、まずどうしたら楽にできるかを考える。 これって長年染み付いた考え方で、それ故に当たり前な態度と認識していたんだけど、…

Notionと出会った夏

もともとブログの下書きとか、各種計画とか、ちょっとしたメモとかをEvernoteで書いてたんだけど、やはり数式が表現できないとか、UIの使い勝手とかの理由からイマイチだと思って、StackEditにその一部の役割を移してた最近。 StackEditは、数式が書けたり、…

車輪がよく発明される場所について

コードを書く人たちには馴染みのある表現で、「車輪の再発明」という言葉がある。 だれががすでに作ったものを、もう一度自分の手で作ってしまうような非効率な行為を意味する言葉だ。 詳細は ja.wikipedia.org とか www.irasutoya.com に詳しい。 これって…

大量書籍の断捨離に悩んだときに。

最近あまり数学解説ができてないけど(これで年間で1年分解説しきれるのかドキドキだけど)、今回も数学を少し離れた話。 昔から本を読むことは好きだけど、それと同じくらい本を買うことも好きだった。洋服とかカバンでもそうだ。目的はたしかに読むことや…

人物図鑑

以前、モノマネの効能的な趣旨の記事を書いたことがある。これだ。 www.mathbanker.info このときは、誰かになりきることって役に立つよってことで書いたんだけど、今回はそれの続きのような話で、その記録を残すということだ。 記録を残すと言っても、今日…

大学受験、プロジェクト化計画のススメ

仕事でシステム導入だとか、業務効率化だとか事あるたびにプロジェクトを立ち上げることになるんだけど、案件一つ終わるたびプロジェクトマネジメントの手法ってよくできているなと感心することが多い。仮にプロジェクト化せず進めていたとしたら、達成でき…

月曜日の数学

ブログをやってると、 アクセス数を伸ばすためには毎日更新すべき! なんとことをみたり、聞いたり、言われたりする。その他にも 圧倒的努力をして続けないと とか 読者層を意識しているか(ターゲットを明確に) とか。 そりゃそうだよなとは思うけど、あま…

Blah Blah Blah

16歳の環境保護の訴えの裏には汚い大人が見え隠れしているとか、いい大人が税金未申告だなんて何考えているんだとか。 まっとうな意見なんだろうけど、ずっと何かしら違和感を覚えてしまうのはボクが天の邪鬼だからなんだろうか。 ネットの色んな所で清廉潔…

全称と存在、表現の自由とあいちトリエンナーレ

今回は少し社会派なことをテーマに。 「表現の不自由展」の再開がニュースに流れ始めて、2ヶ月前がそうだったように「表現の自由とは何か」という議論がまたあちらこちらで聴こえ始めた。 展示されているものはプロパガンダか、芸術なのか。表現の自由の線引…

M's Table にハマる予感

以前にジェイミー・オリヴァーにハマった記事を書いたけど、今回は和製ジェイミーこと速水もこみちさんが開設したYou Tubeチャンネル「M's Table」について。 www.mathbanker.info 数学関係ない内容だけど、ほんと待ってました!なYou Tubeチャンネルだ。 ww…

Evernoteの卒業を考える。同時に、StackEditへの入学について。

思えば随分とEvernoteを使ってきた。 有料会員としてほんとにお世話になった(なっている)Webサービスの一つだけど、それなりの期間使っていると不満も色々募ってくる。 その中で最たるものは 「数式が書けない」 というもので、こんなブログを続けているボ…

BLAH BLAH BLAH

数学が趣味だと周りの人に浸透すると、どうやら思考が論理的な人だから感覚的なもの、情緒的なものは好まないという偏見を持たれてしまうことがときどきある。 当の本人としてはそんなことはなくて、むしろそういうものに多分に惹かれる。 実は、高校生くら…

BLAH BLAH BLAH

ここ数ヶ月、随分更新がのんびりだったからというわけでもないけど、雑談的なことでも書いていこうかなと。 ボクのブログは数学的なことを期待して見てくれてる人がほとんどだろうけど、どんなヤツが書いているのかほんのりでも思ってくれた人に自己紹介する…

数とモラルとリバティ

気づいたら10連休。ずいぶんと久々な更新になってしまった。そして平成最後のブログ更新。言い訳を少しばかりさせていただくと、年度マタギの業務が忙しかった。センターの解説すらままならなかった。んー。令和になったらまた頑張ろう。ということでまず…

【コラム】チョコレートを永遠に食べ続ける方法

バレンタインのおかげでこの時期は例年色んなチョコレートを食べることができる(けしてもらえるという意味ではない)。 最近は種類が充実してきてるし、甘さ一辺倒ではなくしっかりと味で違いを出せるものばかりで、食べていてとても楽しい。 こんなおいし…

ニュース番組で現代国語の読解力を鍛えてみる

メリークリスマス。 一週間あいてしまった。12月は師走というだけ忙しい。そして週初めはセンター数学解説だったが、2018年分が終わって間もなく新しい問題が夜に出てくるまで、それまで別企画で繋ぐのもいいかなと思っている今日このごろ。でも、週イ…

本と時間を考える

ビジネス本の多くは、その文章の機微の部分を愉しむようなものではなく、ひとつの情報の取得手段だと考えたときに、小説を読むように毎度読むのはなんだかなと思う。本を一冊読むのにそれなり時間はかかるわけで、そこでかけた時間と得られた知識を天秤にか…

数学が好きなサラリーマン、ジェイミー・オリヴァーに今更ハマる。願望を添えて。

定期的にでてくる、数学に関係ない話。 今回は最近どっぷりハマっているテレビの話をしたい。 ジェイミー・オリヴァー(Jamie Oliver、本名:James Trevor Oliver、1975年5月27日- )を知っているだろうか。 知っている人は何を今さらと思うだろうが(彼が世…

チームワーク再考

チームワークは大切なことだと、学生時代から社会人になった今でも事あるごとに耳にする。そんなことは当たり前だと思う反面、天邪鬼なボクは大切なチームワークってなんだっけと考えることがある。 数学専攻の大学院生時代、研究室には同期と二人しかいなく…

本を贈るということ、或いは贈り物の定義について

ボクは電子書籍愛好家で、本は極力電子書籍で買うようにしている。使っているのは主にKindle、ときにGoogle Playブックだ。使い勝手は実はGoogleの方が好きなんだけど、扱う書籍数の観点で現状Kindleを多用している。 紙の本は、ペラペラめくる感覚が・・と…

嫌いなものでも年に一度は食べてみる

ボクはタイトルの通り、嫌いなものでも年に一度は食べている。 なんでそんなことを?と思うかもしれないが、理由は単純で、ある日を境に嫌いなものが美味しく感じられるとするならば、その日にできるだけ近い日に食べないともったいないからだ。 ボクは子ど…

頼み事をするのに最適な人について考えてみた

今回は最近感じている、冷静に考えると変だなぁと思うことについて。 時々ブログで吐露してしまう、しょうもない話シリーズだ(まだカテゴリ化は考えず)。 誰かに何かをしてもらおうと思って、金曜日とかに 「手伝ってほしいことがあるんだけど、明日ひま?…