数学が好きなサラリーマンのブログ

数学が好きなサラリーマンのブログです。数学ネタから大学受験数学、ビジネスやライフスタイルまで数学が好きなサラリーマンの頭の中を大公開しています。

公式集をじわじわと構想してみることにした

f:id:mathbanker:20181106145828j:plain

ブログの問題解説の中で、問題を解く武器となる定義や公式を使うたびに、その説明や証明をしていると冗長だし非効率だなと思っていて、一度整理してみたいと長らく考えていた。

 

 
他のカテゴリのように『公式集』カテゴリを作っただけでは閲覧性に欠けるので、参照の利便性を考えてインデックス用ページを別に用意してみた。
まだ中身がないけど、1つ目を書いたら上のメニューバーにこのリンクを置く予定だ。パズルのピースを埋めていくように、ここにその全体像を残していければと考えている。 
なお、本当は何らかの順を追って展開していくのがあるべき姿なのだろうが、そこは性格柄モチベーションの湧いたところからピースを作っていくつもりだ。けして問題解説に登場する順ということではない。でも、リクエストがあればそこには対応したい。
 
個々の記事にはそれぞれの証明や使い方・捉え方などを説明する予定なので、ここでは少し抽象的なお話をさせてほしい。
公式などの道具は、知っているということ以上にどう使うのか・いつ使うのかということが重要だ。ある問題を解くプロセスをどう描くかという観点でみたとき、知識は自身が使われるときを待ちぼうけしているだけで、道標にはならない。

 この解決の一手として、ボクは身の回りのことがあると考えている。数学が何の役に立つのかという議論は各所で行われているが、身の回りのどんなことが数学に役に立つのかということはテーマにされることは少ない。

例えば数学的な考え方がビジネスをする上で活きてくるなんて鼻息を荒くする高校教師がいたが、ならばその逆もあって不思議ではない。

世の中には色々なビジネススキルがあって、それはビジネス上の問題解決の手法として確立されてきたものだが、数学の問題解決にも応用できる。

また、人間の思想の問題解決として哲学を捉えてみれば、また哲学的アプローチも数学の解決手段となり得るハズだ。

 

ということで、そういったアプローチや考え方をときに問題解説の中で披露してきたつもりだけど(ビジネススキル絡みはあまりなかったかな)、そういったこともなんらかまとめていけたらいいなと考えている。ハードル高いけど。

 

ビジネスモデル2.0図鑑

ビジネスモデル2.0図鑑

 
ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70

ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70