数学が好きなサラリーマンのブログ

数学が好きなサラリーマンのブログです。数学ネタから大学受験数学、ビジネスやライフスタイルまで数学が好きなサラリーマンの頭の中を大公開しています。

問題解説

【問題解説】センター試験平成30年度本試験 IA 第4問(2)

今回もそこそこのインターバルをもっての更新ですみません。 ブログデザインをポップな感じにしてみました。なかなか気に入っています。 で。今回で、必要最低限の観点では、平成30年度のIAは終わりです。 前回整数問題のアプローチについて延々語りましたが…

【問題解説】センター試験平成30年度本試験 IA 第4問

前回記事からすごーーーーく間が空いてしまいました。すみません。その間、ワールドカップで惜しくも日本は敗退し、僕はスマホをGalaxy Note8にしました。ふとした隙間に手計算ができるのはなんて数学向き端末だと思う今日この頃です。 今回は、いわゆる整数…

【問題解説】センター試験平成30年度本試験 IA 第3問 (2)

ワールドカップにドはまりする今日この頃です。初戦突破、日本最高! こんなサッカーの季節に、サッカーと数学を結びつける面白い本を発見しました( サッカーマティクス 数学が解明する強豪チーム「勝利の方程式」 )。副音声でこういうことを話す解説者が…

【問題解説】センター試験平成30年度本試験 IA 第3問

久々にコラムを書こうと思ったけど、やっぱり今回も解説の方で。 今回から確率です。同様に確からしいものを分母にするってのが、わかってるようで案外理解が難しいところです。 特に条件付確率あたりは顕著で、感覚的に確からしいよねなんて捉えると罠には…

【問題解説】センター試験平成30年度本試験 IA 第2問 (4)

今回で第二問終了です。夏には終わりたいです。頑張ります。 この問題は、ちゃんと解く方法と手を抜く方法とがあります。・・・なんてことをいうと、勿論手を抜く方法がよくて、そっちの解法を読んでなるほどなんて思ってくれたりすると(そしてそれで終わる…

【問題解説】センター試験平成30年度本試験 IA 第2問 (2)

間が空いてしまいましたという始まりが常套句になってきました。久々の更新です。 データの分析の問題ですが、相変わらず問題文は長いのに、中身は簡単です。これだけの前振りでこれだけかよみたいな。 これはもはや国語や社会の問題ではないだろうか(つま…

【問題解説】センター試験平成30年度本試験 IA 第2問

ベクトルが数C(理系科目)になるらしいです。ということは、 「俺とあいつの彼女はベクトルは違うが長さは同じ」 なんて会話は相手が限定されるということですね。 で、まだ解き終わらないセンターⅠAの続きです。

【問題解説】センター試験平成30年度本試験 IA 第1問(4)

とてもひさびさのセンター更新。センター解説に何ヶ月使う気だと言われてしまいそうです。ゴメンナサイ。 で、さっそく問題へ。 まず二次関数の頂点が問われているので、平方完成して頂点と馴染みのよい形にします。 $ f(x)=ax^{2}-2(a+3)x-3a+21 $ $ =a \le…

【問題解説】東大一行問題をドキドキしながら解いてみた。

以前のブログで、数学に興味を持ち始めた人へ手始めに考えてもらう問題としてとある東大の問題を紹介したが、最近数学好きだという同僚にその問題の話をしていたら 「あ、それ東大の一行問題ですね」 といわれて、恥ずかしながら初めてそういったジャンルを…

【問題解説】センター試験平成30年度本試験 IA 第1問(3)

ちょいと間が空きました。待ってた人いたらごめんなさい。前回の続きです。 $A$、$B$、$C$の定義を確認しておくと以下の通りです。 $A=\left\{ x\mid x \in U かつ xは20の約数 \right\}$ $B=\left\{ x\mid x \in U かつ xは3の倍数 \right\}$ $C=\left\{ x\…

【問題解説】センター試験平成30年度本試験 IA 第1問(2)

第1問の続きです。この分野が得意になれば、会話の中でロジカルなヤツか、面倒なヤツと思われること間違いなしです。 (1) まずは(a)の真偽判定から。 よく学校とかではこういう問題はベン図を書いて考えましょうと言われるんだと思います。間違ってはいませ…

【問題解説】センター試験平成30年度本試験 IA 第1問

順番通りに29年度の2Bから手を付けるか、旬な今年のものに手を付けるか考えた結果、後者を選びました。 とはいえ、順番の問題なので、終わったら2Bに取りかかります。 センター終わったけど、センター以外の試験にもきっと役に立ちます。あと数学が趣味な方…

【問題解説】センター試験平成29年度本試験 IA 第4問

第4問。整数問題。整数問題は難しいなんて言いますが、それは受験レベルの話ではありません。 まずはじめに(1)4で割り切れる3桁の数を求める問題から。 まぁ、実際筆算で割り算を考えると10の位に9が立って、$1a$を割り切ればいいので$a$は$2$、$6$です。と…

【問題解説】センター試験平成29年度本試験 IA 第3問(2)

第3問。確率の続きです。 (4)は(2)と似てます。考え方を踏襲してみます。 B、Cの少なくとも一方があたりのくじを引く事象 をはずれを使って表現することを考えます。 (2)と似ているとお伝えしたばかりですが、似ているということはすなわち何かが違うという…

【問題解説】センター試験平成29年度本試験 IA 第3問

第3問。確率。好物です。 いわゆるくじ引きの問題です。ひいたくじを戻しても戻さなくても、何番目に引いても当たる確率は同じという事実は有名です。でも有名になりすぎて、本問含め使えるときは少ないです。 では、(1)から順番に解いていきましょう。 まず…

【問題解説】センター試験平成29年度本試験 IA 第2問 (4)

第2問ラスト。 図表をみて解く問題です。以前にも話したとおり、図表をみるときの観点は大きく以下の2つがあります。 全体的な傾向を見る 存在を見る この問題では、$X+Y$の最小値が108.0であることが新情報としてあります。せっかく与えられたのに使わない…

【問題解説】センター試験平成29年度本試験 IA 第2問 (3)

あけましておめでとうございます。 気付いたら年を跨いでいました。 どれも公式を覚えていれば大したことはありません。あえてポイントを問われたならば、定量的に取り扱うことです。この分野って定性的な側面、すなわち統計的にデータの分布状況をどのよう…

【問題解説】センター試験平成29年度本試験 IA 第2問 (2)

今回は第2問[2]データの分析です。 データの分析は他の分野と比べ、何かと毛色が違います。その中でも大きな違いは、とても具体的な事柄を扱うという点です。その為に他の分野ではあまり目にしない、面倒な数値計算が現れます。そしてその数値計算こそがデー…

【問題解説】センター試験平成29年度本試験 IA 第2問

長く時間がかかった第1問が終わり、今回から第2問。まずは三角比の問題です。 まずは図形の問題だから図を描きます。想像で戦うのは難しいです。 *今回からiPadで手書き図を採用。使いやすい。 (1) 最初は$AC$の長さから。 今、求めたい辺に対し、二辺とそ…

【問題解説】センター試験平成29年度本試験 IA 第1問(続3)

どれだけ時間をかけて第1問解いているんだと言われそうですが、今回でようやく終了。 二次関数の問題です。 まずは頂点を求める問題。平方完成をすればいいだけです。 $$ g(x)=x^{2}-2(3a^{2}+5a)x+18a^{4}+30a^{3}+49a^{2}+16 $$ $$ =\left\{ x-(3a^{2}+5a)…

【問題解説】最短経路の確率問題の罠

今回は、【問題解説】編で、最短経路の確率問題について。 おいおいセンターの問題解説どうしたよ、と言われそうだが、別にやめたわけではなくて番外編的な位置付けで読んでいただきたい。かつ、センター解説は「です・ます」調で寄稿しているが、実は途中で…

【問題解説】センター試験平成29年度本試験 IA 第1問(続2)

前回の続き。間があいてすみません。 命題の真偽を判定していきます。 $p$、$q$、$r$をここに改めて列挙しときます。 $p$:$x=1$ $q$:$x^{2}=1$ $r$:$x>0$ さて、順番にAから考えていきましょう。とてもとても簡単な問題ですが、丁寧に考えてみることにし…

【問題解説】センター試験平成29年度本試験 IA 第1問(続)

今回は前回の続きを解いていきます。 必要条件・十分条件の問題です。 では、まずは定義から。 命題$P$、$Q$に対して $P\Rightarrow Q$が真であるとき $P$を$Q$である為の十分条件 $Q$を$P$である為の必要条件 といい、必要条件かつ十分条件であるとき必要十…

【問題解説】センター試験平成29年度本試験 IA 第1問

このブログでは、アメブロ時代に書いていたようなコラム的なものとクロスワードパズル的な感覚で見てもらいたい問題解説を基本軸(他にもやるかも)で考えてます。 一応カテゴリ分けてますけど、記事でもすぐわかるようにタイトルに【コラム】とか【問題解説…